News
お知らせ
ランドセルが身を守ってくれるかもしれません!
2024.12.30
一般社団法人日本鞄協会ランドセル工業会のサイトで、ランドセルのヒミツをまとめた動画が公開されていました。
大切な、ご家族を守ってくれるかもしれない情報なので、ご紹介させてください。
そして、ぜひご家族・お友達にも情報を共有していただけると嬉しいです。
ランドセルの5つのヒミツ。
浮き輪の代わりになる。
泥汚れは、拭けば綺麗になる。
ヘルメットの代わりに、頭を守ってくれる。
背中と頭を守ってくれる。
背中が暑くなりにくい構造になっている。
特に、この3つは知っておいて欲しいと思います。
1つ目の「浮き輪の代わりになる。」
3つ目の「ヘルメットの代わりに、頭を守ってくれる。」
4つ目の「背中と頭を守ってくれる」
浮き輪の代わりになる。
ランドセルは、水に浮きます!
溺れている方を助ける時にランドセルを持っていれば、迷わずランドセルを放り投げてあげましょう。
もちろん、ランドセルを背負っている状態で水に入ってしまっても浮くことができます。
大人でも浮くので、いざという時のために、覚えておくと安心です。
ランドセル工業会様の動画では、水の中でランドセルを使った浮き方も紹介されているので、ぜひご家族でご覧ください。
https://www.randoseru.gr.jp/news/24111579.html
ヘルメットの代わりに、頭を守ってくれる。
通学中はヘルメットや防災頭巾を持ち歩けないことも多いと思います。
そんな時に、ランドセルが代わりの役割を果たしてくれます。
ランドセルごと頭の上にずらして持ってきても良し。
ランドセルの蓋だけ頭の上に乗せるのでも良し。
いざという時のために、お子さんと一緒に練習してみてください。
背中と頭を守ってくれる。
後ろに転倒した時には、ランドセルがクッションになり、背中や頭を守ってくれます。
もちろん、ランドセルが身を守る状況が起こらないことが1番の望みです。
でも、知っていることがお守りになることもあると思うので、ぜひお友達にも教えてあげてください。